女性にやさしいまちづくり
東京若手市議会議員の会総会および研修に参加。
「女性にやさしいまちづくり」について豊島区長・民間登用の"女性にやさしいまちづくり担当課長"からお話を伺い、「若手女性議員の超党派グループWoman Shiftの取り組」「家庭内インターンシップ ワーク&ライフインターンなどの事業について」について、研修およびディスカッションの機会を頂きました。いつまでも住み安いまちづくりにはとても重要な課題です。自分自身の思いもあり、いろいろ考えさせられました。
« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »
東京若手市議会議員の会総会および研修に参加。
「女性にやさしいまちづくり」について豊島区長・民間登用の"女性にやさしいまちづくり担当課長"からお話を伺い、「若手女性議員の超党派グループWoman Shiftの取り組」「家庭内インターンシップ ワーク&ライフインターンなどの事業について」について、研修およびディスカッションの機会を頂きました。いつまでも住み安いまちづくりにはとても重要な課題です。自分自身の思いもあり、いろいろ考えさせられました。
東京学芸大学図書館カフェ note cafeに於いて、第2回まちのカルチャーカフェ「“農家みち”が都市を再生する」に参加させていただきました。
小金井の財産である農家みちの良さや役割などイロイロな角度から再認識する機会となりました地域の育んできたものを守り活かし、もっと素晴らしいまちにしていきたいですね
一日目
念願でありました、以前NHK等でも紹介をされ、国のモデル事業にもなっている豊中市のコミュニティーソーシャルワーカーについて、まさに第一人者でもある勝部麗子さんのお話を中心にうかがいました。
二日目
「東京都出前ICT事業の公開授業」を参観しに市内中学校へ伺いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |